未分類

生地の裏表ってどっち?見分け方を紹介していきます

生地の裏表

洋服や小物などをハンドメイドする際には、自分で生地を購入して裁断を行なっていきますよね。
そのような時に、生地の裏表の見分け方が分かりにくいといったケースも多いのではないでしょうか。

生地の裏表の見分け方ポイントを紹介していきたいと思います。

生地の裏表の見分け方

色や柄がある生地の場合は分かりやすいですが、それらの特徴など何もない場合には迷いますよね。
これから紹介する見分け方ポイントを参考にしてみてください。

針の穴が空いている部分を確認

生地を購入した際には、生地の端に穴が空いている部分があります。

その部分の穴のふくらみをしっかりとみます。

目でみても良く分からない場合には手で触ってみて、ポツっとふくらんでいるほうを探しましょう。

ふくらみがある方が表

針を下から上へ刺した時に、表側の針の跡の布がふくらむようになっています。

基本的にはそのふくらみがある方が生地の表であるといえます。

ただし、メーカーや生地によっては逆の場合もあったりしますので絶対とはいいきれません。

生地の表裏の見分け方ではっきりした絶対の基準はありませんので、裏表がどちらも違いがないという場合には自分で使用したい方を表にしてみてください。

その際は他のパーツも全部同じ面を表として使いましょう。

織り方別の見分け方

平織り・・・生地の両耳の穴が上にふくらんでいる方が表になります

綾織・・・布のうねが右上から左下に向かっている方が表になります、カタカナのノの字に見える方です

朱子織・・・光沢のある方が表になります

反物に巻いてある場合・・・通常内側が表になります

まとめ

生地の見分け方には、まず耳にある針の跡を見て確認するということがおすすめです。

しかしはっきりとした基準がないため、生地の裏表はどちらを使っても大丈夫という場合もあります。

自分で使用する面を決めたらその作品は使用する面を全て統一してくださいね。

統一させることで色合いや風合いにも統一感がうまれますよ。

生地種類
生地には豊富な種類がある?生地の種類や特徴を紹介していきます身の回りにはさまざまな生地を使用したものが存在していますよね。 生地によって見た目はもちろん、性質や特徴も変わってきます。 生地の種...